入谷式足底板を作った際の記事です。
入谷式足底板の作成(全体を通した感想)
入谷式足底板を実際に作ってみて、感じた事を書いています。 評価 評価に時間がかかりすぎた。 一つの評価をする際に20分くらいかかった(動画撮影をしたからですが)。慣れるともっと早く評価できるのだろう。 本に書いてある通り、第一列の誘導と距骨...
入谷式足底板の作成(必要な材料と道具と費用 )
入谷式足底板の作成に必要な材料(ポロン),グラインダー,動作分析にお勧めする無料ソフトの紹介と【作成に要した総費用】を解説しています。
入谷式足底板の作成(アーチパッドを中敷きに貼り付け、足底板の完成)
さて、最終段階です。 中敷きと削ったアーチパッドを用意 で、両面テープを準備(これは10cm幅の両面テープ) アーチパッドを貼り付けて 中敷きに貼り付けて 靴に入れて完成! 使用した両面テープの幅は、別になんでもいいと思います! たまたま家...
入谷式足底板の作成(アーチパッドの研磨)
削り方については入谷式足底板(基礎編) (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) を参考にしていただいたらと思います。 ここでは、グラインダーでアーチパッドを研磨した過程を写真で示しています。 ①研磨前 ②外果挙上用の研磨後 ③距骨下関節 回...
入谷式足底板の作成(アーチパッドの内外側の研磨)
靴にアーチパッドと中敷きを入れてみましょう。 で、見ていただくとわかるのだが、アーチパッドの内側が浮いているのが分かるだろうか? アーチパッドの内側を研磨しなければ、中敷きにつける事ができない。 無理やりつけると、内側縦アーチが高くなりすぎ...
入谷式足底板の作成(アーチパッドを中敷きのどこにつけるか)
入谷式足底板を研磨する前にアーチパッドを中敷きにマーキングする必要がある。その際のコツを説明しています。
入谷式足底板の作成(靴の中敷きの選定)
アーチパッドをつける靴の中敷きを選びましょう!! 今回の靴には、元々、この中敷きが付いていた (マジックで落書きはしてしまいましたが・・・)。 よく見てもらうとわかるのだが、内側縦アーチを補助するように少し厚みがあるようにできている。 が・...
入谷式足底板の作成(グラインダーの選定と値段)
足底板作成では、グラインダーで研磨する必要があります。推奨の製品は高価なので、私が使用した1万円以下の安価なグラインダーを紹介しています。
入谷式足底板の作成(アーチパッドの切り取り)
このアーチパッドの元型から、左右の足型のアーチパッドを切り出そうってわけ まずは、骨指標のマーキング。 骨指標を皮膚にマーキングをする際に、足関節の底背屈角度で骨指標は少し動くので、底背屈0°で皮膚にマーキングを行う事が必要だとわかる。 赤...
入谷式足底板の作成(アーチパッドの原型の作り方)
入谷式足底板の作成には、どのくらいの大きさのポロンが必要?ここでは、必要なポロンの大きさと原型の作り方を解説しています。