中敷きのどこにアーチパッドをつけるのか?ということになる。
まずは、中敷きに実際に足を置いてみる。
そして、アーチパッドにつけた骨指標のマーキングと足の骨指標を合わせる。
その位置が、アーチパッドを中敷きにつける場所となる。
ここが最も重要なのだが、必ず
中敷きにアーチパッドをつける位置の目印をつけておく
なぜなら、
アーチパッドの研磨の最終段階で、アーチパッドを中敷きにつけて歩く!
で、違和感や歩容が悪ければ、アーチパッドを研磨する。
という過程を数回することになるからだ。
入谷式足底板の作り方(まとめ)
入谷式足底板(基礎編) (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) [ 入谷誠 ]を参考にして、実際に入谷式足底板を作成した時の記事のまとめはこちらです。


講習会に参加せず、本だけで作る!入谷式足底板の作り方(まとめ)
入谷式足底板を講習会には参加せずに、入谷式足底板(基礎編) (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) のみを読んで作った時の体験談です。作り方や苦労した点をまとめています。入谷式足底板の参考書この本のみを参考にして作成しました。付属のD...
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。この工程はとても大切なので、作成の際に注意して頂ければ幸いです。
コメント