日々思う事

触れたり、動作を見ると、問題点が何となくわかるようになってきた

最近は、 ある関節を動かした時の抵抗感で何となく、ここの筋の短縮かな?とか、 パッとアライメントを見たときに、ここがちょっと問題なのかな?と何となくわかるようになってきた。臨床経験が増えてきたからだろうとは思うけど・・・。しかし、最大の問題...
日々思う事

立てられる仮説の数が増えてきた

最近の傾向としては、仮説の数が増えてきた。日々、臨床では、 仮説(~の問題点のせいで~ができないのでは?)を立てる → 仮説を評価する → 仮説が正しい or 正しくないを繰り返しながら治療を行っています。以前は、 仮説を立てる → 仮説を...
日々思う事

仮説を絞り込む方法

仮説の絞り方について読んでたら、ふと思うことがあったので、書いておきます。仮説を絞り込む方法としては、下の4つらしい(これってミルの方法を指しているのかな)。一致法: 複数の症例に共通する点を原因として挙げる。例) 歩行中に膝折れをする人に...
日々思う事

仮説を立てられる数が増えるには??

何いってんのかって言うと、日々 仮説(~の問題点のせいで~ができないのでは?)を立てる → 評価をする → 仮説が正しい or 正しくないを繰り返しながら、治療をしていっています。 で、学生から臨床家になった時、一度に立てられる仮説は、まる...
その他

キャタピラン 結ばない靴紐 75cm

足継手がダブルクレンザックの金属支柱付き長下肢装具で全介助の歩行練習中、下肢の振り出し介助の直後に介助者の靴紐がネジに引っかかり、ヒヤリとしたことはないだろうか??ここにネジが引っかかる。ということで、キャタピラン(CATERPYRUN) ...
その他

イグニオ(IGNIO) ユニセックス ランニングシューズ : ホワイトXブルー(IG-4R3004SH)

イグニオ(IGNIO) ユニセックス ランニングシューズ : ホワイトXブルー(IG-4R3004SH)です。仕事をする上でシューズは必要。しかも白っぽくて清潔感があり、ランニングシューズで、通気性抜群というと、意外となかったりします。そり...
日々思う事

問題点の問題点を追及する必要性

最近は、他の人の症例報告書を修正することがちょっとばかり増えてきた。そこでいつも思うのが、 問題点の原因追及が甘い(浅い)例えば、  【活動】   歩行困難 【身体機能・心身機能】   ~筋の筋力低下じゃあ、治療としては、 【治療プログラム...
日々思う事

先輩の記録を見て落ち込む

理学療法士1年目の時は特にそう思ったこと。日々、その日の理学療法の記録を書く。自分の休みの日には先輩が代わりに理学療法をしてくれ、記録を書いてくれる。そして、翌日・・・先輩の記録を見てガックリの繰り返し先輩の観察力や治療技術の素晴らしさに脱...
日々思う事

評価ができないで悩む

前にも書いているけれど、評価方法がわからないで、う~むと悩むことが多いです。例えば、腰痛があるとすると、何が原因で疼痛が生じているか?学生の時であれば、 Impairment: 腰痛  のため、 Disability: 歩けない   となっ...
日々思う事

評価により他の問題点の可能性を少なくする

歩行の立脚期に膝のロッキングが生じてる。ではその問題点は?と考えたときに、下腿三頭筋の緊張が高いためかもしれないし、深部感覚が低下しているためかもしれないなどなど沢山の問題点が考えられる。いつもはここで、いかにも問題点だと思いやすい問題点を...