その他 メカニカルスイッチ搭載 USBフットペダルスイッチ 3ペダル 片手でパソコンを操作する時に、マウス操作をすると、手がふさがってしまう。 そこで、上肢の麻痺が強い方でマウスのクリックを足でできる方法がないかなぁと思って、探していたら発見した。 USBで接続して、あらかじめペダルにマウスのクリックやキーボ... 2018.09.12 その他
その他 一般向け排尿予測センサー「DFree Personal」 トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社から一般向け排尿予測センサー「DFree Personal」が発売されました。以前から、注目していましたが、「尿意を感じにくい方」、「トイレに不安を感じる方」などが対象のようです。 超音波センサーを使... 2018.09.11 その他
その他 TOSHIBA dynabook RZ63/FS PRZ63FS-NEE 8年前に購入したデスクトップのパソコンの動作が遅くなってきたので、そろそろ買い替え時かなということで、 ①A3用紙を原寸大でモニターに表示して、ペーパーレス化を図る ②デスクトップとノートパソコンの2台持ちを止めて、ノートパソコンとモニター... 2018.09.10 その他
リハビリ本の紹介 脳のリハビリテーション(2) 認知運動療法の提言 整形外科的疾患 脳のリハビリテーション(2) 認知運動療法の提言 整形外科的疾患 最近はもっぱら腰が痛くって・・・この本を購入しました。では無くて(ちょっとはあるけど)。体幹機能が低下している人がとても多い。意外に思うかも知れないが、健常な人でも普通にい... 2018.09.09 リハビリ本の紹介
リハビリ本の紹介 スポーツマッサージ 運動・フィットネス・リハビリテーションのケア スポーツマッサージ 運動・フィットネス・リハビリテーションのケア だいたい三ヶ月に一回ぐらいは大都市に出る用事があるので、そのついでに本屋で専門書の立ち読みをするのが好きなんですね。そんな中で出会った一品です。他に買いたい本があったけど、... 2018.09.08 リハビリ本の紹介
リハビリ本の紹介 リスク管理 その解釈と統合~積極的な理学療法を目指して リスク管理 その解釈と統合〜積極的な理学療法を目指して (実践Mook・理学療法プラクティス) カルテ情報を詳しく読み解きたいという動機と心疾患の方に対するリスク管理はどうするか知りたくて購入しました。 このリスク管理 その解釈と統合〜... 2018.09.07 リハビリ本の紹介
リハビリ本の紹介 認知運動療法 運動機能再教育の新しいパラダイム 認知運動療法 運動機能再教育の新しいパラダイム このスポンジは何のために使われるんだろう??認知運動療法って何?どういう経緯で生まれた方法なんだろう??というのが正直な感想でした。 私が実習生だった時、実習先の病院では認知運動療法が盛んで、... 2018.09.06 リハビリ本の紹介
リハビリ本の紹介 ステップス・トゥ・フォロー 臨床見学等では片麻痺の治療方法としてプレーシングを教えて頂いたのだけど・・・やり方は教えてもらえど、曖昧でどうしてプレーシングをするんだろう??と常々思っていたので・・・教えてください!!と言って、紹介してもらった本です。 このステップス... 2018.09.05 リハビリ本の紹介
リハビリ本の紹介 病気がみえる(4) 呼吸器 病気がみえる(4)第2版 呼吸器 国家試験の問題を解いていて、いつもふと疑問に思う事があった。それは、肺気腫がどうして閉塞性換気障害に属しているかです。もちろん、1秒率が70%以下であるからという事は国家試験で覚えておかなければいけない事項... 2018.09.04 リハビリ本の紹介
リハビリ本の紹介 Sobotta図説人体解剖学 頭部・頸部・上肢 Sobotta図説人体解剖学(第1巻)第5版 頭部・頸部・上肢 この本いいなぁ・・・『えっ? 高っ!!』と思った一冊 理学療法士になるためには、筋・骨・神経を全部覚えておかなければならない!と思って、手持ちの解剖学の本をいそいそと読む。1、... 2018.09.03 リハビリ本の紹介解剖学・運動学