今まで読んだ本でよかった本を紹介しています。
長下肢装具を用いた歩行練習の難易度がわかる!(盲点チェック! 脳卒中リハ 装具活用実践レクチャー)
少し前までは、脳卒中後の長下肢装具(KAFO)を用いた歩行練習の方法に関する本を探してもなかなか見つからない事が多く、具体的な方法については言及されていない事が多かった。 脳卒中後の歩行練習として、KAFOを用いた方法がある。だが、長下肢装...
どんな下肢装具を選定すれば良いかわかる!(脳卒中リハビリテーション02 装具を使っての歩行)
脳卒中リハビリテーションにおいて、 ・どんな下肢装具を選定したらよいか? ・長下肢装具から短下肢装具への移行のタイミングはどうすればいいか? ・立脚期の反張膝や屈曲膝を防止・改善するには継手の設定はどうすればいいんだろう?? という事に悩ん...
足と靴について詳しく、足底板作成にお勧め(理学療法士のための足と靴のみかた)
同じ理学療法士に「足底板を作ろうと思う!」というと「色んな考え方がありますね。どんな方法にするんですか?」と言う返事がなぜか多い。 「色々な足底板の作り方の考え方があるかもしれない」という事で、入谷式足底板以外の足底板に関係しそうな本を探し...
入谷式足底板の作り方の詳細が載っている!(入谷式足底板(基礎編))
入谷式足底板(基礎編) (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) 変形性膝関節症や脳卒中で片麻痺の方に100円ショップで購入した足底板や簡単な材料を購入して自作して足底板を靴に挿入した事もある。 最近、足底板を挿入し、普段生活する中で変形性膝...
クリニカルリーズニングで内部障害の理学療法に強くなる
クリニカルリーズニングで 内部障害の理学療法に強くなる! 内部障害のクリニカルリーズニング(臨床推論)って難しくないですか??というのが正直な所 ・酸素投与されている方が、鼻カニューレをしている時は、FiO2がどれくらいある事を意味するか?...
下肢運動器疾患の診かた・考えかた
下肢運動器疾患の診かた・考えかた 関節機能解剖学的リハビリテーション・アプローチ 実技講義を受けたらから、ちょっと買って読んでみようかと思って、立ち読みしたら、参考文献にプロメテウス解剖学アトラス、カパンジー機能解剖学、ネッター解剖学など...
極める! 脳卒中リハビリテーション 必須スキル
極める!脳卒中リハビリテーション必須スキル 日本を代表するセラピストが伝えるフラッグシップテキ この本は後輩からお勧めされて購入した本です。本に関わっている先生方を見て、ビックリ。興味のある脳卒中関係の講習会に参加すると講師となっている先...
車いすのシーティング方法が学べる!(車いすのためのエルゴノミック・シーティング)
自分が思っている理想的な姿勢で標準型車椅子に座れるだろうか?と言われて座ったら、1分でしんどくなってダウン。じゃあ、自分でその車椅子を快適に調節できるだろうか?? 「車いすのためのエルゴノミック・シーティング」の特徴は、車椅子の調節方法につ...
ホントの腰痛対策を知ってみませんか
今まで転倒予防の教室の講師はやったことはあったけど、今回は腰痛予防の講師依頼があったので、応募してみました。医療従事者が対象じゃないからどんな表現が伝わりやすいだろうか?? 理学療法士は長下肢装具の介助歩行や体位変換・移動・移乗介助と腰痛...
視線の流れに沿った学会ポスターの作り方(学生・研究者のための伝わる!学会ポスターのデザイン術)
学生・研究者のための伝わる!学会ポスターのデザイン術 ポスター発表を成功に導くプレゼン手法 はるか昔、学生時代に学会発表用ポスター作製のお手伝いをした時は、A4の用紙にちょっと大きい色付きの色画用紙を張り付けて何枚か並べていた。自分のポスタ...