療法士向け記事

療法士に向けての記事を書いています。

日々思う事

【無料でダウンロード】理学療法士の国家試験の過去問と正答を手に入れる方法

現在の理学療法士の臨床実習生さんってどの程度の事を勉強しているのだろうか?? という事で、理学療法士の国家試験を見てみようと思って調べていたら・・・ 厚生労働省のホームページで過去問と正答が無料でダウンロードできるではないか!! という事で...
認定理学療法士の更新

【2017年度取得の人は必見】認定理学療法士の更新(現行制度から新生涯学習制度移行時の私の更新実体験)

2021年度の認定理学療法士の更新申請をする為に、必要な点数や事例・症例報告10例の準備を始めようと思っていたら・・・お知らせの封筒が届いていた。開封すると・・・ 認定理学療法士の更新方法が変わる えっ!どうしたらいいの??という事で新制度...
認定理学療法士の更新

認定理学療法士の更新申請の前年度に確認しておく事(レポート,履修ポイント)

認定理学療法士の資格を継続するには5年ごとの更新が必要です。 では、 「更新申請をする年はいつか??」 これが意外とわかりにくい また、更新申請をするには条件が必要です。特に、 「症例報告事例・症例報告レビューレポート」 「履修ポイント」 ...
日々思う事

理学療法士は定年まで体力維持して働き続けられるのか?

病院勤務の理学療法士として、果たして約60歳の定年まで働けるのだろうか??と思いませんか。 管理職以外の50歳の理学療法士が長下肢装具で全介助歩行をやっていますか?? 本当に定年までにそんな体力あるのだろうか?? などなど、20歳代後半から...
業務中の便利グッズ

リハビリ業務で使用する聴診器のおすすめとは?(リットマン マスタークラシック2)

呼吸の勉強会に参加したわけですわ。 で、聴診器を持参してくださいと書いてあったから、学生時代に使っていた血圧測定用の聴診器を持って行くと・・・ それは血圧の測定用だよと言われてしまったわけです(で、聴診器を貸してくれました)。 うっ、見事に...
業務中の便利グッズ

A4用紙をB5サイズで持ち歩け、鞄を小さくできる!(持ち歩きフォルダーS)

通勤用の鞄には、基本的にipad位しか入っていない。 では、なぜA4サイズの鞄を持ち歩いてるんだろう??もっと小さくてよいのでは?と思った事はないでしょうか。 だが・・・ 会社からもらう書類はA4サイズが多い。 もちろん、大事な書類ほど、A...
その他

T字杖歩行時の足先の引っ掛かりをなくす為の杖の柄の選び方

平行棒では片手支持で歩けているけど、T字杖歩行になると足先が引っかかる。歩けてはいるけど・・・ちょっと転倒のリスクがあるので、歩行自立はまだかなぁと思った事はないだろうか?(たいてい、脳血管疾患の上下肢の片麻痺の方で三動作歩行から二動作歩行...
その他

金属支柱付き長下肢装具から短下肢装具へ移行する際の伸び上がり歩行の増強の防止と足先の引っかかりを避ける方法

脳卒中で片麻痺の方の金属支柱付き長下肢装具での歩行練習をするときに 金属支柱付き長下肢装具を利用して、全介助で歩行練習しているうちに、徐々に非麻痺側下肢の伸び上がり歩行が学習され始めてきたな どうしようかな と思う事はないだろうか?。 この...
リハビリ本の紹介

長下肢装具を用いた歩行練習の難易度がわかる!(盲点チェック! 脳卒中リハ 装具活用実践レクチャー)

少し前までは、脳卒中後の長下肢装具(KAFO)を用いた歩行練習の方法に関する本を探してもなかなか見つからない事が多く、具体的な方法については言及されていない事が多かった。 脳卒中後の歩行練習として、KAFOを用いた方法がある。だが、長下肢装...
リハビリ本の紹介

どんな下肢装具を選定すれば良いかわかる!(脳卒中リハビリテーション02 装具を使っての歩行)

脳卒中リハビリテーションにおいて、 ・どんな下肢装具を選定したらよいか? ・長下肢装具から短下肢装具への移行のタイミングはどうすればいいか? ・立脚期の反張膝や屈曲膝を防止・改善するには継手の設定はどうすればいいんだろう?? という事に悩ん...