日々思う事

チームアプローチにふさわしいSOAPの書き方とは?

理学療法士の実習生さんや新人さんのSOAPにあるのだが、 SOAPのA, Pには筋力,ADLなどの治療に関する事だけを書く と思っていないだろうか?? 例えば、この書き方って適切だろうか? S)少しでも早く家に帰りたいです O) ・股関節周...
日々思う事

病気になる前の歩き方を想像し、目標を立てる

発症前の歩き方を把握せずに、歩行の安定性向上を目標に掲げている人もいる。 だが、解剖学書のように理想的な筋、骨、靭帯の人はいないわけだし、生活している中で姿勢も変化しているので、発症前の歩容はみんな異なっている。膝が悪くても、円背でも歩けて...
日々思う事

麻痺のある方の大殿筋トレーニングを一人でする方法を探す事

脳卒中で下肢の麻痺のある方を担当させていただくことが多い。そういう関係で、大殿筋トレーニングの良い方法をいつも考えている。 立位、歩行、移乗の安定性向上のために大殿筋を鍛える方が良いのはわかっている。 もちろん、セラピストと一緒に筋力増強す...
物理療法

電流強度-時間曲線(強さ時間曲線)から電流強度とパルス持続時間を設定する方法

電流強度-時間曲線(SD曲線)は、物理療法の電気治療で使用する際に読み取れる必要があります。そこで、臨床的な見方を解説しています。
物理療法

オン/オフ時間(on time/off time)とは

物理療法の電気治療におけるオン/オフ時間とは、 オン時間: 連続パルス電流が流れている時間 オフ時間: 電流の流れていない時間 *疼痛抑制の目的の場合は、オフ時間を設定しない。 *ランプアップ時間とランプダウン時間とは異なる。 詳しくは下図...
物理療法

ランプアップ/ランプダウン時間(ramp up/ramp dawn time)の意味とは

物理療法の電気治療でランプアップ/ランプダウン時間の意味とは、何かわかりますか?ここでは図を用いて解説しています。
物理療法

パルス持続時間(pulse duration)とは

全体図 実は、このパルス持続時間の意味をわかっていない方が多い。かくいう私も最初はわからなくて、講習会の先生に質問してやっと理解できたので、ここで意味を説明をしてみようと思います。 パルス持続時間とは パルス持続時間とは、1パルスの開始から...
物理療法

電流振幅(電流強度)とは

電流振幅というと、パルス電流で言うと、縦軸で表される所(下図参照)。 実は、電流強度の事を厳密にいうと示すわけではない。 では、電流強度はどこになるのか?というと 電流振幅(パルス振幅)とパルス持続時間との積になります。 *ここら辺りの所が...
物理療法

周波数(frequency)とは(意味,Hzとppsの違いなど解説)

物理療法の電気治療で必須の『周波数』について解説しています。『パルス波から周波数を読み取る方法』や『Hzとppsの単位の違い』も解説!!
物理療法

波形とは

治療電流の波形の種類 物理療法で用いられる治療電流の波形は、主に、下の図のような分類がされます。 他にも干渉波電流、変調電流、ロシアンプロトコールもあります。 だいたい、治療電流はパルス電流の2相性の対称性を利用していると思います。 直流電...