ここでは、実際にインソールの原型を作成していきます。
*右足用のインソールの作成方法について説明しています。
設計図の作成
まず、設計図を作成します。
ご自身の足長を測定してこちらを参考に設計図を作図してください。
右用のインソール
左用のインソール
設計図作成の詳しい内容はこちらで解説しています。
立方骨サポートとアーチ高率に基づくインソールの設計図作成
立方骨サポートとアーチ高率に基づくインソールの作成を開始する前に、実際にインソールの設計図を作成してみましょう!! ここでは、設計図の具体的な作り方の説明を行っています。 *ここでの話は右のインソール作成を考えています。 参考にした骨模型 ...
足長の測定方法はこちらです。
足の大きさ(足長,足囲,足幅)の測り方
靴を購入する時や足底板の高さを調べる時、足の大きさの話になると思います。 では、 足の大きさとは言うけれど、どこの大きさを言うの?? 測定する方法は?? という事で日本産業規格(JIS)を参考に測定方法をまとめてみます。 足の大きさとは? ...
型紙の切り出し
先ほど作成した設計図通りに分度器を使用しながら作図していきます。
設計図の作成のコツは、下図のように1, 2, 3の順番に作図すると成功します。
左用のインソールの設計図の作図手順
*これ以外の作図方法では20分以上かけても全て失敗しました・・・(めんどくさがりなので)
素材からインソールの切り取り
まず先ほど作った型紙通りにポロンを2つ切り出します。
切り出した2つの内、1つは、下図の斜めになる部分にするので、上図の赤い点線で切り離します。
切り離すとこうなります。
次に、小さく切り取った部分を上にのせてボンドでつけます。
後方から見た状態
今回使用したポロンは、こちら↓
ポチップ
ボンドはこちらを使用(ボンドならなんでもいい気もしますが)
立方骨サポートとアーチ高率に基づくインソール作成(まとめ)
立方骨サポートとアーチ高率に基づくインソール作成のまとめページはこちらになります。
立方骨サポートとアーチ高率に基づくインソール作成(まとめ)
立方骨サポート理論に基づいたインソール(BMZ)を参考に外側縦アーチサポートで立方骨の安定化をさせつつ、内側縦アーチのアーチ高率が成人男性の高さになるインソールを自作してみたいと思います。
コメント