周波数(frequency)とは(意味,Hzとppsの違いなど解説)


この3つの電流の周波数は、何Hz(pps)かわかりますか??

物理療法の電気治療で用いられる電流のパラメータの一つである周波数の解説をしてみようと思います。

*上の図を見た時、パッとわかった方は読まなくても大丈夫です。

周波数(frequency)とは

周波数とは、1秒間に出力されるサイクル、パルス数の事。

周波数の単位(Hzとppsの違い)

周波数は、Hz, pps(pulse per interval)で表現される。
 
 
Hzとppsの違いは、

交流ではHzで表現。

パルス波では、ppsで表現。
 
 
なので、当然、1Hzは1pps, 2Hzは2ppsと同じ意味

病院で使っている装置は、パルス波だが、Hz表記になってるな・・・あまりppsは使っていない気がする

周波数の調べ方(答え合わせ)

周波数とは、1秒間に出力されるサイクル、パルス数の事。

では、下図のパルス波では、周波数はどうなるのか?というと、

上から順に

1pps(単相性のパルス電流)
10pps(単相性のパルス電流)
7pps(二相性のパルス電流)

最後のパルス波の周波数が何なのか?最初、私はわかりませんでした・・・
*この記事を書いていて、パルス波を周波数で表現していいのか、わからなくなってきました・・・

周波数の実例

簡単な例を挙げて言うと、

1Hzの周波数だと、1秒間に一回、電流が流れ、活動電位が発生し、筋収縮が1回生じる。

周波数が高いと、連続して刺激されるので収縮が加重され、筋収縮力が大きくなる。

参考文献

EBM物理療法原著第4版 全編オールカラー [ ミッシェル・H.キャメロン ]
・参加した勉強会資料

電流のパラメータ(周波数,パルス持続時間など)のまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました