リハビリ関係の手作りグッズ 鉤爪趾変形の増悪防止用の装具作成(切り出しから完成まで) 鉤爪趾変形(claw toe)の増悪を防ぐ装具?を作る時の素材からの切り出し方から完成までを記載しています。足趾の高さの測定曲がってくる足趾の床からの高さを測定します。足趾は伸びた状態で床に着いた時に、床から足趾裏までの高さを測定します。足... 2019.12.20 リハビリ関係の手作りグッズ鉤爪趾変形用の装具
リハビリ関係の手作りグッズ 鉤爪趾変形の増悪防止用の装具作成(設計図作成) 鉤爪趾変形(claw toe)の増悪を防ぐ装具?を作る際の設計図の作り方を記載しています。足趾の数え方足の指の数え方は下図の通りで、親指から順に数えます。足趾の関節の位置足指の根本から順に中足趾節関関節(MTP)、近位指節間関節(PIP)、... 2019.12.15 リハビリ関係の手作りグッズ鉤爪趾変形用の装具
リハビリ関係の手作りグッズ 鉤爪趾変形の増悪防止用の装具作成(素材の選定) まず、注目したのは、脳卒中後遺症の方の手指の痙縮に対するリハビリテーションです。手指に痙縮が生じるとやがて筋肉が短縮し、拘縮を引き起こし、手指が握ったままの状態になってしまう事がある。この治療法について調べていくうちに、『リハビリテーション... 2019.12.10 リハビリ関係の手作りグッズ鉤爪趾変形用の装具
リハビリ関係の手作りグッズ 鉤爪趾変形の増悪防止用の装具作成(動機) claw toeがあると、歩行中に足指が握り込み、足先が地面を圧迫し、足先に痛みが生じる事がある。屋外であれば靴を履いているので、靴がクッションとなって足先が痛くならない事もあるが、家の中はちょっと違う。室内で部屋靴を履かない人であれば、裸... 2019.12.05 リハビリ関係の手作りグッズ鉤爪趾変形用の装具
リハビリ関係の手作りグッズ 鉤爪趾変形(claw toe)の問題点(非学術的な内容) この記事はセラピスト向けに記載しています。claw toeの原因は、あまりよくわかってないので、この記事に関しては文献的な裏付けはありません。嘘かもしれないと思っていただいてよいと思います。それでもなおこの記事を書くのは、歩くとclaw t... 2019.11.30 リハビリ関係の手作りグッズ鉤爪趾変形用の装具
リハビリ関係の手作りグッズ 脳卒中後の鉤爪趾変形(claw toe)とは。槌趾,マレット趾とは違うの?? 鉤爪趾変形(claw toe)を骨模型で解説をし、『日常生活に生じる問題』や『槌趾,マレット趾との違い』を説明しています。 2019.11.25 リハビリ関係の手作りグッズ鉤爪趾変形用の装具
日々思う事 チームアプローチにふさわしいSOAPの書き方とは? 理学療法士の実習生さんや新人さんのSOAPにあるのだが、SOAPのA, Pには筋力,ADLなどの治療に関する事だけを書くと思っていないだろうか??例えば、この書き方って適切だろうか?S)少しでも早く家に帰りたいですO)・股関節周囲の筋力は、... 2019.11.20 日々思う事
日々思う事 病気になる前の歩き方を想像し、目標を立てる 発症前の歩き方を把握せずに、歩行の安定性向上を目標に掲げている人もいる。だが、解剖学書のように理想的な筋、骨、靭帯の人はいないわけだし、生活している中で姿勢も変化しているので、発症前の歩容はみんな異なっている。膝が悪くても、円背でも歩けてい... 2019.11.15 日々思う事
日々思う事 麻痺のある方の大殿筋トレーニングを一人でする方法を探す事 脳卒中で下肢の麻痺のある方を担当させていただくことが多い。そういう関係で、大殿筋トレーニングの良い方法をいつも考えている。立位、歩行、移乗の安定性向上のために大殿筋を鍛える方が良いのはわかっている。もちろん、セラピストと一緒に筋力増強すると... 2019.11.10 日々思う事